累計相談数 15,800 件超
累計サイト訪問数 570 万人超
債権回収弁護士ナビを見たとお伝えください
売掛金や業務請負代金といった債権について相手方が支払ってくれない原因は、支払い意思がない場合と、支払い能力がない場合があります。
まずは弁護士名義で内容証明にて請求書を送付いたします。
しかし、その後は事情に応じて、それぞれ適切な対応策を講じる必要があるのです。
支払い意思がない場合には、毅然として請求をしていく必要があります。
とはいえ単に請求をするだけでは、資金を隠されてしまったり、どこかに移されたりする可能性がございます。
また、支払い能力があるといっても、優先順位が低いだけで後回しにされているといった場合もあるでしょう。
そうした場合、相手方の状況を見極めつつ、適切なタイミングで連絡をとったり、仮差押えをしたりすることでプレッシャーを与えます。
もちろん、任意の交渉でも支払いに応じてくれない場合には、強制執行(差し押さえ)を前提として訴訟を提起することも検討すべきです。
相手に資力がなく、破産されてしまうと請求ができなくなってしまいます。ただしタイミングによっては、回収できる可能性も否定できません。
たとえば、売上金が入ってきたタイミングや、資金調達ができたタイミングなどです。
相手側の状況を注視しつつ、適切なタイミングで請求をかけることが重要といえるでしょう。
また、全額一括での回収が難しい場合、依頼者に対して分割での支払いや減額した上での支払いを提案させてもらうこともございます。
可能な限りの利益最大化と100%に近い回収を目指すため、柔軟な対応をいたします。
私は相談に来られる方の、お気持ちを理解することを大切にしています。私は他の弁護士と違って、勉強が得意だったというわけではありませんでした。
そのため、ご相談者様にとって難しいことは何かを理解し、寄り添ったサポートができると思います。
弁護士への相談について、ハードルを感じることがあるかもしれません。実際、弁護士への相談を、躊躇される方は多いです。
しかし私の場合、一般的に抱く弁護士の堅いイメージと違って、親しみやすさを持ってもらえるタイプだと思います。
是非、気負わずにご相談にいらしてください。
何か法律的な困りごとがあったらすぐに相談できる、「かかりつけ医師」のような弁護士を目指しております。
相談が遅いと選択できる対応も限られるので、早めの相談が被害拡大を防止する最善の手段です。
決断サポートは、弁護士だけではなく、税理士・社労士・行政書士・司法書士が所属している士業集団となっています。
少なくとも三重県では、「何かしたい」という決断はワンストップでサポートできるような体制です。
私自身、高校時代はミュージシャンを目指し活動していました。
大学で法学部に進んだのは親の影響です。しかし、法律という学問が面白いと感じ、依頼者のために法律を駆使して助ける弁護士という職業に魅力を感じました。
はじめから最後まで依頼者に寄り添って、困っているところを手助けして、解消できてホッとしてもらえることが私のモチベーションです。
平日 :09:00〜18:00
三重県四日市市堀木2-1-1アーバンKビル 2F・3F
近鉄四日市駅より徒歩約9分
ペ|ジト ッ プヘ戻る