当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
山形県のご相談に対応可能な以下の弁護士・法律事務所へご相談ください。
山形県のご相談に対応可能な他県の法律事務所
弁護士 大場 勇輝(鴨川法律事務所)
京都府京都市中京区河原町通夷川上る指物町328増井ビル7階
平日:09:00〜17:00
【不動産オーナー様のご相談多数!】弁護士 小泉 英之(弁護士法人IGT法律事務所)
東京都千代田区麴町四丁目3-3新麴町ビル6階
平日:10:00〜21:00
【法人・個人事業主の方へ】弁護士 山里 翔(新麹町法律事務所)
東京都千代田区麹町3-7-4秩父屋ビル5階
平日:09:30〜18:00
【中小企業の債権回収をサポート】ののいち法律事務所
【不動産問題のトータルサポート】弁護士 小林 智典
【法人・個人事業主の方へ】玉川法律事務所
東京都世田谷区玉川2-5-5Terrace FUTAKOTAMAGAWA 1-B
平日:09:00〜18:00
企業のための相談窓口|広尾有栖川法律事務所
【債権額100万円以上に対応】弁護士 黒井 新
東京都中央区新川2丁目6-8YHビル 4階 ※土日はメールにてお問い合わせを受け付けております。弁護士からは翌平日にご返信および折り返しを致します。
平日:09:30〜21:00
早期の相談・対応が成功のカギです
山形県で起きた「支払督促」の申立て件数
司法統計によると、山形県で起きた支払督促(※)の申立て件数は1,322件と、前年と比較すると46件減少しています。
支払督促については、ほとんどの地域において申立て件数が増加している一方、山形県については前年よりも減少していることが特徴的です。ただし申立て件数自体は、全国平均程度といったところです。
2017年 |
2016年 |
比較 |
1,322 |
1,368 |
-46 |

山形県の破産者数
司法統計によると、山形県で起きた自己破産の申立て件数は、一般・個人事業主・企業を合わせると520件と、前年と比較すると17件減少しています。
自己破産について、全国的にみると申立て件数はやや少なく、減少幅も狭くなっています。支払督促も減少状態にありますが、「依然として資金繰りに悩む方が増えている」と言えるでしょう。
2020年 |
2019年 |
比較 |
520 |
537 |
-17 |
⇒ 債務者の方は債務整理弁護士ナビで弁護士をお探しの上、ご相談ください。
山形県の企業数と倒産件数
司法統計によると、山形県の企業数は中小企業・大企業を合わせて38,790社あり、倒産件数は48件、負債額は4,314百万円となっています。
全国的にみると、山形県は企業数・倒産件数ともに比較的少ない地域と言えます。ただし、企業数に比べると倒産件数・負債額がやや大きく、思うように債権回収が行えなかった債権者も一定数いることが予想されます。
2017年 |
2017年 |
負債額(百万円) |
38,790 |
48 |
4,314 |
各債権の時効
時効 |
債権の種類 |
1年 |
・弁護士、公証人などへの手数料、報酬 ・給料、残業代、災害補償 ・商品の売掛金、修理費、月謝、謝礼金 |
3年 |
・交通事故、離婚などの損害賠償、慰謝料請求 ・保険金支払い、返還義務 ・医療、助産婦、薬剤師、建設業者などに対する費用 |
5年 |
・家賃、地代 ・商事債権 ・営業上の貸付 ・退職金請求権 |
10年 |
・確定裁判、裁判上の和解、調停等の請求権 ・個人間の売買、貸付などの民事債権 |
※この一覧は代表的な例で、場合によっては例外もあり得ます。
時効成立は、この時にも一刻一刻迫っています。未回収債権がある人はできるだけ早めに弁護士へご相談ください。