弁護士名で内容証明を送る場合、以下のようなメリットが望めます。
- 自分で送るよりも精神的なプレッシャーを与えられる
- 請求内容を法律に沿って的確に書いてくれる
- 作成・送付などの手続きを一任できる
弁護士費用は3~5万円程度です。
弁護士名で内容証明を送った結果、債務者が全額の支払いに応じたケースなどもあり、高い費用対効果が望めます。
初回相談無料の事務所もありますので、まずは一度お気軽にご相談ください。
弁護士名で内容証明を送る場合、以下のようなメリットが望めます。
弁護士費用は3~5万円程度です。
弁護士名で内容証明を送った結果、債務者が全額の支払いに応じたケースなどもあり、高い費用対効果が望めます。
初回相談無料の事務所もありますので、まずは一度お気軽にご相談ください。
内容証明郵便とは、「いつ」「誰が」「誰に」「どのような内容」なのかについて証明してしてくれるサービスです。ご自身で、送付した方もいるかと思いますが、弁護士から送付するのでは、効果に大きな違いがあります。
この記事では、内容証明を弁護士が送った場合の効果や、送るまでの流れ、弁護士費用についてご紹介します。
内容証明には、強制的に支払いを行わせるような法的な効力はありません。しかし、内容証明を送ることで以下のような効力があります。
内容証明を送ることで、郵便局に督促した事実を証明してもらうことができます。これは、裁判でも有効な証拠として使用することが可能です。これにより、支払い督促を申立てることができます。
借金をした債務者がこれまで一度も返済がなく、10年が経過しそうな場合、この内容証明を送ることで「催告」したことが証明でき、債権の消滅時効を暫定的に中断させることができます。
(債権等の消滅時効)
第百六十七条 債権は、十年間行使しないときは、消滅する。
2 債権又は所有権以外の財産権は、二十年間行使しないときは、消滅する。
引用元:民法第167条
内容証明自体の効力は変わらないものの、弁護士に内容証明を作成・送付してもらうことで具体的に以下のような効力を期待できます。
返済する財産があるにも関わらず、返済しない人のほとんどは「支払わなくても大事にはならない」「支払いしないままにできるかもしれない」と債権者を下に見ていることがあります。
そこに、弁護士名や事務所が入っている内容証明が送られてくることによって、このまま滞納すると大事になる、財産等を差し押さえられてしまうことをよりリアルに想像させられます。そのため送付後すぐに相手から、支払う旨の連絡が来る可能性が高まるでしょう。
特に、相手が企業の場合、裁判などの大事にして企業の信用性を落としたくないと、手のひらを反すように、返済へ応じてくるケースもあります。
内容証明を初めて作成する場合、法律に沿って正確な要求を記載するのはかなり難しいでしょう。弁護士とあらかじめ打ち合わせを行い、希望を伝えていれば、利息を支払ってほしい、損害金を支払ってほしいなどの希望を的確に記載してもらうことが可能です。
内容証明郵便は、郵便局の窓口もしくは郵便局のHP上から細かい手続きを通さなければなりません。そのため、ご自身で送るとなると、作成から送付までにかなりの手間を要することになるでしょう。
弁護士に依頼すれば、あらかじめ作成内容について決めておけば、手続きを一任することができるため、負担を感じず債権回収をすることが可能です。
弁護士相談から解決までは基本的に、以下のような流れで進みます。
では、具体的な内容について解説します。
まず、最寄りの地域と相談内容を選び、あなたに最適な弁護士を探し、面談相談します。17時以降の相談、休日相談、紹介面談無料の弁護士を多数掲載していおりますので、あなたの都合に合わせ弁護士事務所をお選びください。なお、メール相談は24時間受付ております。
弁護士に内容を相談した上で、内容証明の記載内容に関する打ち合わせを行います。最終的にどのような金額を希望するのかなどを弁護士に相談ください。なお、証拠などあれば、できるだけ多く弁護士に送るようにしましょう。
内容証明の作成・送付では弁護士に一任するため、基本的に行うことはありません。弁護士から必要書類を要求された場合は、できるだけ早く対応するようにしましょう。
なお、内容証明と同時に弁護士から電話で督促を行うケースもあります。弁護士と相談し、最適な方法で督促するようにしましょう。
送付後は、すぐに支払いに応じてくれるケースと、まったく応じてくれないケースがあります。応じる場合は、弁護士に交渉してもらい、合意した内容は示談書を作成してもらいましょう。
なお、支払いに応じてもらえない場合は、裁判手続きとなります。裁判手続きに移行する場合、継続して同じ弁護士に依頼できますのでご安心ください。
内容証明の作成のみを依頼する場合、基本的に着手金3~5万円と実費の合計が相場です。なお、交渉・示談書作成・裁判手続きなどは別料金になりますのであらかじめ確認しておきましょう。
特に、交渉と示談書の作成は、基本的に内容証明作成・送付をした後からなず必要になりますので、その部分も含めた料金を把握する必要があります。
いかがでしたでしょうか。内容証明を弁護士に依頼した際のメリットなどを解説してきましたが、もし送るだけの依頼をしようと思っているのであれば、最後までお願いした方が、結果的に楽なケースもあるでしょう。
あなたがどの程度の債権を回収しようと思っているのかはわかりませんが、一度弁護士に相談してみて、内容証明の送り方やその後の対応などを聞いてみても良いかもしれませんね。
弁護士名で内容証明を送る場合、以下のようなメリットが望めます。
弁護士費用は3~5万円程度です。
弁護士名で内容証明を送った結果、債務者が全額の支払いに応じたケースなどもあり、高い費用対効果が望めます。
初回相談無料の事務所もありますので、まずは一度お気軽にご相談ください。
【不動産業など法人の方は全国対応|1500万円以上の回収実績あり】賃料回収/土地明渡訴訟、家賃滞納、立ち退き交渉/売掛金・請負金・委託金の未払いなど◆150万円以上/証拠がある場合の個人間債権もお任せを◎《メール・LINEは24時間受付中》
事務所詳細を見る【顧問契約5.5万~|約2,000万円の債権回収実績】法人・個人事業主・不動産オーナー様の売掛金回収、未払い賃料回収なら◆企業の福利厚生でのご利用可◆オンライン面談◎※個人案件・詐欺のご相談はお受けしておりません
事務所詳細を見る◆顧問契約のご案内も可◆企業の未収金回収・継続的なサポート◆倒産手続等の経験を活かし費用対効果も含めてご提案致します。◆ご相談はすべて面談形式で丁寧に対応!◆まずは写真をクリックしてご予約方法をご覧下さい。
事務所詳細を見るできる限り早く弁護士に相談することで債権回収の可能性が高くなります
内容証明自体は、単純に送った内容を郵便局が証明してくれるだけの物ですから、債務者も反応を示さない可能性があります。
しかし、弁護士の名前が入った物であれば、相手に大きなプレッシャーを与えられるケースが多く、債権回収が成功できる可能性も高まることが予想されます。
また債権には時効があり、時効を迎えると債権が消滅するため、できるだけ早い有効な対策が必須です。
「回収の見込みがあるのか?」
「今行っている対策は正しいのか?」
「どんな対策をすれば回収できるか?」
債権回収の経験が豊富な弁護士へ相談してみませんか?
取引先からの入金が遅れてしまうと、会社のキャッシュフローに大きな影響を及ぼします。本記事では、催促の具体的な方法から最悪のケースまで、どのようにすればよいのか、...
本記事では、督促と催促の違い、それぞれのタイミングや具体的な方法について解説します。また、債権回収の流れや効果的な進め方についても詳しく説明するので、ぜひ参考に...
債権回収では、費用倒れにならないためにも、弁護士に依頼する場合の費用相談を確認しましょう。この記事では、弁護士費用を抑えるコツについてご紹介します。
家賃滞納され、一向に支払われない大家・管理会社が相談できる相談窓口をまとめました。また、弁護士に依頼した場合の流れやよくある質問についてご紹介します。
今回の記事では、弁護士に支払督促を依頼する上で抑えておくべき支払督促の知識、弁護士に依頼するメリットや弁護士を選ぶ基準、支払督促における弁護士費用などを紹介して...
今回の記事では、支払督促の手順を追いながら、申立てる上で必要な費用、また弁護士に依頼した際にかかる費用について説明していきます。
支払催促の書き方を把握していれば、連絡なしに返済が1週間程度遅れている、相手とできるだけもめたくない方に最適な方法です。この記事ではテンプレートとともに、書き方...
当記事では、支払督促を介して仮執行宣言付支払督促を取得する方法と、利用するにあたり抑えてくべき知識や注意点について紹介していきます。
内容証明の効力を理解した上で、送付することにより、最大限の効力で支払い督促を行うことが可能です。この記事では、内容証明の効力とともに万が一無視された場合の対処法...
内容証明郵便の料金の相場や内容証明郵便の債権回収における効力、利用方法について説明していきます。
支払催促の書き方を把握していれば、連絡なしに返済が1週間程度遅れている、相手とできるだけもめたくない方に最適な方法です。この記事ではテンプレートとともに、書き方...
債権回収では、費用倒れにならないためにも、弁護士に依頼する場合の費用相談を確認しましょう。この記事では、弁護士費用を抑えるコツについてご紹介します。
内容証明の効力を理解した上で、送付することにより、最大限の効力で支払い督促を行うことが可能です。この記事では、内容証明の効力とともに万が一無視された場合の対処法...
債権回収をする上でどうして多くの債権者の方が内容証明郵便を利用するのでしょうか。今回の記事では債権回収する上で内容証明郵便の効力や利用方法について紹介していきま...
支払督促とは裁判所を介して債務者へ督促するための手続きです。この記事では①支払督促に適した債権者の特徴②支払督促申立書の書き方③支払督促申立の流れと費用④その他...
今回の記事では、一般的な支払督促の申立の手順の手続きの流れから、支払督促後の強制執行の手順、債務者から異議を申し立てられた場合の対象方法などについて紹介していき...
申立書とは裁判や調停を行う際に裁判所等に提出する書類を指します。今回の記事では、支払督促を行う上で、簡易裁判所に提出する際の申立書の書き方を中心に、申立に必要な...
内容証明郵便の料金の相場や内容証明郵便の債権回収における効力、利用方法について説明していきます。
今回の記事では、支払督促の手順を追いながら、申立てる上で必要な費用、また弁護士に依頼した際にかかる費用について説明していきます。
当記事では、支払督促を介して仮執行宣言付支払督促を取得する方法と、利用するにあたり抑えてくべき知識や注意点について紹介していきます。
内容証明を弁護士事務所・弁護士名で送付してもらうだけで、さまざまなメリットが受けられます。場合によってはそれだけで解決することもあります。この記事では、弁護士名...
支払催促の書き方を把握していれば、連絡なしに返済が1週間程度遅れている、相手とできるだけもめたくない方に最適な方法です。この記事ではテンプレートとともに、書き方...
内容証明の効力を理解した上で、送付することにより、最大限の効力で支払い督促を行うことが可能です。この記事では、内容証明の効力とともに万が一無視された場合の対処法...
内容証明郵便の料金の相場や内容証明郵便の債権回収における効力、利用方法について説明していきます。
債権回収では、費用倒れにならないためにも、弁護士に依頼する場合の費用相談を確認しましょう。この記事では、弁護士費用を抑えるコツについてご紹介します。
ホテル経営者が頭を悩ませる無断キャンセル。本記事では無断キャンセル率を減らす方法とキャンセル時に備えて行っておくべきこと、キャンセル料を請求するために必要なこと...
債権回収をする上でどうして多くの債権者の方が内容証明郵便を利用するのでしょうか。今回の記事では債権回収する上で内容証明郵便の効力や利用方法について紹介していきま...
支払督促とは裁判所を介して債務者へ督促するための手続きです。この記事では①支払督促に適した債権者の特徴②支払督促申立書の書き方③支払督促申立の流れと費用④その他...
当記事では、支払督促を介して仮執行宣言付支払督促を取得する方法と、利用するにあたり抑えてくべき知識や注意点について紹介していきます。
申立書とは裁判や調停を行う際に裁判所等に提出する書類を指します。今回の記事では、支払督促を行う上で、簡易裁判所に提出する際の申立書の書き方を中心に、申立に必要な...
今回の記事では、債権回収を外部に代行するために、回収業務を行っている専門家・業者の説明から、抑えておきたい債権回収の知識などについて紹介していきます。
今回の記事では、支払督促の手順を追いながら、申立てる上で必要な費用、また弁護士に依頼した際にかかる費用について説明していきます。