累計相談数 / 15,000 件超
累計サイト訪問数 / 333 万人超
平日:09:00〜18:00
まずはご心労お察しいたします。 払われるべき金銭が支払われないのは大きなショックを受けると思います。 また、支払を期待して生活や経営をしている以上、不測の事態は大きな影響を生じさせます。 このような状態でいくら考えても答えは見つかりません。 時間の無駄、人生の無駄ですし、相手のせいでご自身が苦しむのは理不尽です。
「弁護士」が対応するというだけで、「これに応じなければもっと強い手段で請求されてしまう」というプレッシャーを相手に与えることができます。 そのプレッシャーから、債務者が任意で弁済に応じ、裁判にならないケースもあります。
ご自身で解決されようとする方もいらっしゃいますが、少し方法を間違えてしまうと、後々ご自身に不利になることもあり得ます。 また、結局回収できず、時間と労力を無駄にしてしまうことになる可能性があります。 一番良くないのは、そこで力を使い果たして、専門家に相談するという途が閉ざされ、諦める必要のないものまで諦めてしまうことです。 また、当事者同士ですと、どうしても感情的になってしまい、冷静な話し合いができず、より状況を悪化させてしまうこともあります。 「ご自身でされるかどうか」自体を専門家にご相談されるのが望ましいと思います。 「自分のケースであれば、弁護士をつけるメリットがあるのか?」というご質問であれば、お電話にて5分程度概要をお伺い致します。 面談が必要と判断した場合には、そのままお電話での面談予約が可能ですので、ご相談の概略についてお話してみませんか?私の人となりが分かると思います。 また、メールでご予約いただく際は、ご希望の日時を添えてお送りいただけるとスムーズです。日中、時間のない方はこちらをおすすめします。
請求額/回収額
着手金(税込)
報酬金
300万円以下
220,000
回収額の16%+消費税
300万円を超え500万円以下
330,000
(回収額の10%+18万円)+消費税
500万円を超え600万円以下
440,000
600万円を超え800万円以下
800万円を超え1000万円以下
550,000
1000万円を超え1500万円以下
1500万円を超え3000万円以下
880,000
3000万円を超え1億円以下
1,100,000
(回収額の6%+138万円)+消費税
1億円を超え3億円以下
2,200,000
3億円を超える場合
3,300,000
(回収額の4%+738万円)+消費税
※ 事案によって増減することがあります。
660,000
1,320,000
1,650,000
経済的利益の3%+消費税
(経済的利益の2%+300万円)+消費税
11万円
回収額の4%+消費税
11万円~22万円
(回収額の2.5%+4万5000円)+消費税
500万円を超え1000万円以下
22万円
27万5000円
33万円
44万円
66万円
82万5000円
(回収額の1.5%+34万5000円)+消費税
82万5000円~495万円
(経済的利益の1%+150万円)+消費税
(回収額の1%+130万5000円)+消費税
しかし、メールやLINEのやりとりも、内容によっては証拠となる場合があります。 またお金の貸し借りでは、現金による出金明細など、それだけでは誰にお金を渡したか分からない場合でも、他の証拠との関係で証明十分に至ることもあります。 契約書を取り交わしていないからといって、諦めるのはまだ早いのです。
それ以下だと、無事回収できたとしても、お支払いただく弁護士費用を考えますと、依頼者の方の手元に残る金額が小さいか、場合によっては費用倒れになってしまいます。 そのため、回収したい金額が150万円を超えた場合に、弁護士へのご依頼を検討してみてください。 ただし、家主さんが借主から滞納家賃を回収したいという場合には、債権の回収以外にもメリットがあります。 家賃回収のほかに契約解除して部屋を明け渡してもらうということも請求に含まる可能性がありますので、この場合にはご相談いただく方がよいと思います。
平日 :09:00〜18:00
東京都渋谷区東3-15-9プライムハウスⅡ 4F
恵比寿駅から徒歩5分
ペ|ジト ッ プヘ戻る